<チラシ ギャラリー> |
<パンフレットをクリックすると、大きく表示されます> |
◆ 2012年 6月 21日(木) 〜 24日(日) |
 |
|
〜 あした天使になあれ 〜
<劇団往来 第43回公演>
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール
|
|
このお芝居は映画「あした天使になあれ」とのコラボレーション作品です。
|
|
◆ 2011年12月2日(金) 〜4日(日) |
 |
|
〜 虫 〜
作: 藤本義一
<劇団往来 番外公演>
|
大丸心斎橋劇場
(大丸心斎橋店 北館14F)
|
|
明日を夢見る芸人達が集まり、肩を寄せ合って住む芸人横丁。
|
|
◆ 2011年10月27日(木) 〜30日(日) |
 |
|
= かたつむりたちの病室 =
<劇団往来・舞夢プロ
プロデュース公演>
|
一心寺シアター 倶楽
|
|
〜とある病室で偶然一緒になった5人の女性患者たちが。
病気の悲しみをそっと心に閉じ込めて生きる、不器用なカタツムリたち〜
|
|
◆ 2011年6月23日(木) 〜 26日(日) |
 |
|
〜ママは、ダンスを踊らない〜
<劇団往来 第42回 公演>
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール
|
|
〜〜惚れた男のためになら、子育てだってなんのその。
心優しい中年オカマと生意気娘が繰り広げる、子育てバトルコメディ〜〜
|
|
◆ 2010年 6月 10日(木) 〜 13日(日) |
 |
|
〜チンチン電車と女学生〜
<劇団往来・STAGE21・S.A.B.カンパニー>
(作 ・堀川恵子・小笠原信之)
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール |
平成22年度 大阪文化祭 大阪文化祭賞・奨励賞を受賞 |
|
舞台は、戦時下 1945年8月 の広島。
チンチン電車の乗務員として働きながら就学する女学生たちがいた。 |
|
◆ 2009年12月13日(日) ※14日(月)は貸し切り公演 |
 |
|
・・・もう一人の君に! 〜夏子〜
<劇団往来 プロデュース公演>
地方公演 第2弾
|
広島市 アステールプラザ
大ホール
|
|
「急性骨髄性白血病・骨髄バンクやドナー登録者」のお話。
|
|
◆ 2009年 12月 1日(火) 〜 6日(日) |
 |
|
〜ミセス・サヴェッジ〜
<劇団往来 番外公演>
(作 ・ジョン・パトリック)
|
一心寺シアター倶楽 |
|
テーマは「人生で一番大切なものは 何か?」というようなこと。
。。。そんなことを考える機会が、
このお芝居で また 与えられたような気がする |
|
◆ 2009年 10月10日(土) 〜 11日(日) |
 |
|
・・・もう一人の君に! 〜夏子〜
<劇団往来 プロデュース公演>
地方公演 第1弾
|
和歌山市民会館
大ホール |
|
「急性骨髄性白血病・骨髄バンクやドナー登録者」のお話。
母親(夏子)を主人公に据えることで、
親と子の絆を紡ぐ人間ドラマに仕立てでした。 パンフ |
|
◆ 2009年6月11日(木)〜14日(日) |
 |
|
〜 母 (おふくろ)〜
<劇団往来 第41回 公演>
(原作: ベルトルト ブレヒト)
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール |
|
腐敗した帝国主義ロシアにおける資本家階級と貧しい労働者との闘いは、やがてロシア革命へと続いてゆきます。物語はこうした労働運動を横糸に、そして一人の無学な中年女性が、「おふくろ」と呼ばれる労働者たちのリーダーになっていく。。。 |
|
◆ 2008年11月26日(水) 〜 30日(日) |
 |
|
〜きょうの雨 あしたの風〜
<劇団往来 番外公演>
(原作:藤沢周平)
|
一心寺シアター倶楽 |
|
時代は江戸後期 天保年間。 江戸深川にある裏長屋で暮らす3家族を背景に、ご近所付き合い、家族の対話
などなどを描いている。
|
|
◆ 2008年 6月19日(木) 〜 6月22日(日) |
 |
|
「セチュアンの善人」
<劇団往来 第40回 記念公演>
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール |
|
貧しい善人のまわりに集まってくる人々も、どん底ぐらし。
そして、互いに人間不信となってギリギリの生活を守ろうとする。
そこで主人公が生活防衛のために、自分を二人の人間として使い分ける。
その結末は、、、???
|
|
◆ 2007年11月21日(木) 〜 11月25日(日) |
 |
|
「 虫 」
<劇団往来 番外公演>
|
一心寺シアター倶楽 |
|
明日を夢見る芸人達が集まり、肩を寄せ合って住む芸人横丁。
|
|
◆ 2007年 6月21日(木) 〜 6月24日(日) |
 |
|
赤いハート と 蒼い月
<劇団往来 第39回公演>
「劇団往来・ザ・ブロードキャストショウ」
「NewOSK日本歌劇団」 |
大阪ビジネスパーク
円形ホール |
|
舞台は、中国・天津。
視覚障害を持つ一人の日本人女性の奮闘記。
わたしにも見えるんです・・・。 蒼くて 大きな まぁるい 月が・・・。 |
|
◆ 2006年10月19日(木) 〜 10月22日(日) |
 |
|
煙が目にしみる
<劇団往来 番外公演>
「劇団往来・舞夢プロ」
|
一心寺シアター倶楽 |
|
とある斎場の待合室。白装束の男性二人がタバコをふかしている。
どちらも今日葬式をすませ、荼毘にふされる本人である。
実は二人は身体から抜け出した霊魂で、他人からは見えない。
ところが、、、、 |
|
◆ 2006年 6月22日(木) 〜 25日(日) |
 |
|
・・・もう一人の君に! 〜夏子〜
<劇団往来 第37回公演>
「劇団往来・舞夢プロ・吉本興業」
「ザ・ブロードキャストショウ」 |
大阪ビジネスパーク
円形ホール |
|
「急性骨髄性白血病・骨髄バンクやドナー登録者」のお話。
母親(夏子)を主人公に据えることで、
親と子の絆を紡ぐ人間ドラマに仕立てでした。 |
|
(2007年5月 東京公演 新宿パークタワーホールにて) |
|
◆ 2005年12月21日(水) 〜 25日(日) (全7回公演) |
 |
|
アガサ・クリスティ 「予告殺人」
ミス・マープルシリーズ
<劇団往来 第36回公演>
2005年
大阪新劇フェスティバル参加作品
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール
(旧:MIDシアター) |
|
英国の小さな田舎町の新聞に衝撃的な「殺人予告」広告が載った。
・・・そして、名探偵 ミス・マープルが到着したとき、
予告通りに殺人が起きていた。 |
|
◆ 2005年6月24日(金)・25日(土)・26日(日) |
 |
|
やけたトタン屋根の猫
Cat On A Hot Tin Roof
<劇団往来 第35回公演>
第29回大阪春の演劇祭り参加
|
大阪ビジネスパーク
円形ホール
(旧:MIDシアター) |
|
◆ 2004年12月16日(木)〜12月19日(日) |
 |
|
『劇団往来 創立20周年記念』
<劇団往来 第34回公演>
「観客参加型」ミステリー
名探偵VS 霊媒師
〜英国少女殺人事件〜
|
大阪ビジネスパーク
MIDシアター |
|
◆ 2004年12月 4日(土)・5日(日) & 7日(火) |
 |
|
青空のピコ
劇団往来 『アジア演劇祭in関西』
・大阪公演
・神戸公演
|
大阪市立芸術創造館
神戸文化小ホール
「シーガルホール」 |
|
◆ 2004年6月16日(水) 〜 6月20日(日) |
 |
|
バカボンド・ララバイ
〜近松半生記〜
『劇団往来・舞夢プロ』
|
一心寺シアター倶楽 |
|
◆ 2004年3月20日(土) |
 |
|
犯人は誰だ! あなたが解き明かす
ゴシック・ホラー・ミステリー
【 名探偵 vs 霊媒師 】
コナン・ドイル ミセス・オラクル
|
ラブリーホール
河内長野市立文化会館 |
|
◆ 2004年2月28日(土) |
 |
|
第11回 さんぱいフォーラム
「さんぱい劇場」
〜教えます 優良業者の見分け方〜
|
エル・おおさか
大阪府立労働センター |
|
◆ 2003年12月11日 & 12月14日 |
 |
|
安楽兵舎
<劇団往来 第33回公演>
|
近鉄小劇場 |
|
◆ 2003年11月29日 |
 |
|
環境フォーラム きょうと
|
京都市北文化会館
|
|
◆ 2003年9月18日(水) 〜 9月21日(日) |
 |
|
ムーンチャイルド
〜Moon Child〜
<劇団往来・舞夢プロ 合同公演>
『大阪新劇フェスティバル参加作品』 |
一心寺シアター倶楽 |
|
◆ 2002年12月18日(水)〜22日(日) |
 |
|
温羅の千年 (うらのせんねん)
<合同公演>
劇団往来 &
よしもとザ・ブロードキャストショウ合同公演
『大阪市助成公演』
|
一心寺シアター倶楽
|
|
昔々吉備国(現在の岡山県)での、
農民と鉄民(温羅・うら)の水争いを題材に、、、
もう一つの桃太郎伝説。。。 |
|
◆ 2002年 6月20日(木)〜23日(日) |
 |
|
青空の向こうに
(青空ピコ Part2)
<合同公演>
劇団往来 &
よしもとザ・ブロードキャストショウ合同公演
『第26回大阪春の演劇祭 参加作品』
|
近鉄小劇場
|
|